自分の子どもを入れたい園をつくる
tree bird

最新の空き状況や見学の申込に関して、お気軽にお問合せ下さい
令和6年度4月より場所を移転して、定員60名の認可保育園になります。

JR中央線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩4分の「こどもの森グループ」の一員の園です。
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、
保護者の方にとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、
子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。

※国分寺市内にて、~の森保育園等の名称の園が多くありますが、市内の系列園は『まなびの森保育園』『ヴィラまなびの森保育園』『まなびの森保育園国分寺』『ぶんじっこ保育園』『ぶんじっこ保育園分園』『保育園ピコ国分寺』『にしこくワンダーランド保育園』『国分寺プチ・クレイシュ』『西国分寺プチ・クレイシュ』の名称となります。

保育内容1

一日の流れ

時間

登園・自由遊び

子どもたちが元気いっぱいに「おはようございます!」と登園します。朝の会まで自由遊びをして過ごします。

おやつ

乳児は無添加のおやつと牛乳、幼児は牛乳を飲みます。

朝の会

音に合わせて歌を歌い、朝の挨拶をします。名前を元気いっぱいに言ったり、日付けや曜日、天候などの話しをします。

設定保育・戸外遊び

毎日お散歩に行っています。雨の日には、室内で運動遊びや音楽遊びを行います。夏場は園庭ででプールです。

給食

先生や友達と食べることで、楽しい雰囲気の中、食事のマナーを身につけることが出来ます。

歯磨き

シリコン製の歯ブラシを使って、安全面を配慮し座って歯磨きを行います。

お昼寝

コットでお昼寝タイム。0,1歳児クラスはSIDS対策として、本来は医療機器として使用している体動センサーを導入し、呼吸の確認をしています。

就学に向けて

3.4.5.歳児のクラスでは、就学に向けて椅子に座る練習を兼ねて、ひらがな、数字のお勉強を30分間行います。

おやつ

毎日違うメニューの手作りのおやつです。

帰りの会・自由遊び

帰りの歌や挨拶を行います。夕方も園庭で遊んだり、室内にておままごとなどの自由遊びやダンスをして過ごします。

降園・延長保育

その日のエピソードお話をしてから、一人ひとりしっかりと帰りの挨拶をして帰ります。

補食

ご希望のある方は、ご家庭での夕食までの繋ぎとして、園では簡単な軽食(補食)をご用意しています。(希望者のみ)

保育内容2

年間行事

入園式

新しいお友だちの入園をお祝い会。保護者の方も参加して頂き、園の雰囲気を知っていただく機会になるかと思います。

お花見

近くの大きな公園に大きな桜の木があるので、みんなで木の下でお花見会をします。

親子遠足

親子のふれあい、保護者の方同士、保護者の方と職員の交流を目的として遠足に出かけます。

こどもの日会

こどもの日の制作や集会を通じて、日本の伝統行事の由来を伝え、元気に過ごせるようにとお祝いをします。

春のイベント

  • 入園式
  • お花見
  • 健康診断
  • 親子遠足
  • 個人面談
  • 保育参観
  • 室内開放

は保護者参加行事となります

夏祭り

園内に職員が出店(ゲームや軽食)を出し、ご家族で園に来て頂きます。夏の風物詩を楽しみます。

水遊び

夏の時期は酷暑も多いのでお散歩ではなく、園庭で週2.3回ほどプールで水遊びをします。泥遊びをする日もあります。

お泊まり保育

午前中は遠足に出かけ、午後はクッキングやお楽しみ会をしてお泊りを楽しめるよう工夫しております。

バス遠足

バスに乗ってお弁当を持ち、遠足に行きます!!系列園に遊びに行ったり、公共施設に遊びに行ったり・・・楽しい思い出作りが出来ます!

夏のイベント

  • 夏祭り
  • 水遊び
  • お泊り保育
  • 地域交流

は保護者参加行事となります

他園交流

株式会社こどもの森には系列園が沢山!!近隣の園同士で交流会をしたり、一緒にお散歩に行きます♪

お芋ほり

近隣の農家へ、普段なかなか経験の出来ないお芋ほりをさせてもらっています。

ファミリンピック

小学校の体育館を借りて、運動会を行います。かけっこ、リレー、ダンスなど、保護者の方参加型の楽しい運動会です。

ハロウィン

ハロウィンの日は仮装OK!全員で練り歩きをします。最後は魔女が登場し「Trick or Treat!」の合言葉で何か貰えるかも?!

秋のイベント

  • ファミリンピック
  • 健康診断
  • ビデオ上映会
  • お芋ほり
  • 個人面談
  • 他園交流

は保護者参加行事となります

発表会

1年の集大成!!『こんなことが出来るようになりました!』と保護者の皆様の前で0歳児から出し物を発表します☆

雪遊び

園庭に積もった雪に触れ、感触を楽しんだり、雪遊びを楽しみます。

クリスマス会

歌を歌ったり、ケーキを作ったりしながら楽しく過ごします。毎年サンタさんの。子ども達が大喜びなイベントです☆

卒園式

1年間園を引っ張ってくれた卒園児と送り出す在園児が集まり、ご卒園のお祝いをします。

冬のイベント

  • 保育参観
  • お正月遊び
  • 雪遊び
  • 節分
  • 発表会
  • ひなまつり
  • 卒園式
  • お別れ遠足
  • クリスマス会

は保護者参加行事となります

OUR ACTIVITY

園の取り組み

サイエンス

全園児

月に1回のサイエンス遊び!見て驚き、体験して驚き!!子どもたちの楽しみにしている時間です!

就学への取り組み

3・4・5歳児

就学に向けて、お椅子に座り1つのことに集中して取り組む時間を設けています。

クッキング保育

2~5歳児

おにぎり作りなど自分で作った食べ物を大切にしながら美味しく食べる取り組みをしております。

遠足

2~5歳児

様々な場所でたくさんの楽しい経験をしております。公共交通機関を使い遠足に行くことで公共でのマナーも学びます。

体操

2~5歳児

体操を通して、身体能力の向上、チャレンジ精神、挨拶など様々なことを学びます。

異年齢

全園児

小規模園ならではの、まるで兄弟のように年上の子が自分より小さい子に優しく接する姿が魅力的な園です。

保護者様の声

T.Nさま
保護者様の声
原文
うちでは上の子が生後6ヶ月から卒園までお世話になり、今は下の子が3歳児クラスで楽しく過ごしています。先生方にはとても親身になって接していただき、大人の事が大好きな真っ直ぐな子に育っています。トイレトレーニングや勉強もお任せで親は楽をさせていただいちゃいました。これからもよろしくお願い致します。
M.Mさま
保護者様の声
原文
働く母にとって絶対的な味方となってくれる園です。持ち物も大きな荷物もなく、通園の負担も少ないです。また、捕食も充実しており、お昼の給食のようなご飯が夕飯としてでます。うちの娘は、「夕方ご飯」と呼んでいます。仕事で遅くなり、急に延長をお願いしたときにも嫌な顔一つせずに受け入れてくださり、励ましの言葉までいただいています。 園での様子も詳しく教えてくれるので、1日どんな風に過ごしていたかがよく分かります。トイレトレーニングやお箸の持ち方など、本来ならば親が教えてあげなければならないことを園で早いうちから取り組んでくれまさに園に育てていただいているような感じです。また、プチの子どもたちは男女問わず、みんな優しい言葉、優しい口調で話します。集まるとみんな似たような話し方で、とてもかわいらしく感じています。公立の保育園に落ちてしまい途方に暮れていましたが、プチクレイシュに出会えて本当に良かったと思っています。感謝しかありません。
T.Kさま
保護者様の声
原文
生後5ヶ月で入園した息子は3歳になりました。毎日、全員の先生方が愛情をもって、丁寧に子供に接してくれて、安心して子供を預けられることができます。また、園庭、公園、自然散策、電車やバスなどでのお出かけなど、戸外活動がとても充実して、小規模保育の小回りのよさで子供たち一人一人が質の高い保育を受けられていると思います。
Kさま
保護者様の声
原文
2歳児クラスに通っています。先生方は若い先生から経験豊富のご年配の先生までいますので、母親として安心して預けられました。小さな園ではありますが、行事がたくさんあり、夏祭り、運動会、発表会や遠足と大きな行事から、小さな行事まで色々な事で子供の成長が見られます。特に娘はクッキング保育が好きで帰るとエプロンと三角巾をしてクッキング保育でやったおにぎりを握ってくれました。また、常に写真をたくさん撮っているので、園でどんな表情をしているのか確認ができ、一緒にいられない時間も埋めてくれるように感じうれしく思っています。
J.Aさま
保護者様の声
原文
子どもを認証保育所に通わせていると言うと、周囲から、「オムツの準備や持ち帰りがないから楽でいいね」と「利用料高いでしょ」「園次数が数少ない所で慣れてしまうと、小学校に上がった時苦労しない?」等色々言われます。確かに、通園荷物は極力少ない方が有難いし、利用料の負担も家計上無視できません。しかし、約3年間同じ園に通わせた親としての実感は、ポイントはそこではないということ。保育所は、「親が働いている間に子どもの世話をしてもらう場所」では決してありません。共働きで両実家は遠方、妻ワンオペ育児家庭の我が家にとって、保育所の先生方は子育ての重要な協働者です。初めての子育てで不安なことだらけのなか、給食と連動させた離乳食の進め方から、乳幼児の発達の特徴を踏まえたちょっとしたアドバイスなど、教えていただいたことは沢山あります。若い先生が多い園ですが、皆さん明るくハキハキしていて子ども大好きな情熱が伝わってきます。親はどうしても目の前のわが子の言動にとらわれ、振り回されがちなので、保育のプロとしての先生方から子どもの個性を面白がり、受け入れ、見守ることを日々教えられています。(半年ごとの個人面談も、じっくりお話できて安心です)子どもは「今日、○○先生いるかなあ」「○○くんと遊ぶの」とニコニコしながら登園していきます。小規模園なので、すべての先生と、年齢の違う他クラスの園児にも馴染めており、園は安心できて楽しい場所と認識しているようです。仕事でお迎えが遅くなっても、オフの日でも、笑顔で「お帰りなさい」と迎えていただける場所があるのは、保護者にとっても本当に心強く、有難いことです。これからもよろしくお願いします。
A.Nさま
保護者様の声
原文
プチクレイシュにお世話になる前は他の保育室に通っていました。他の園では朝の忙しい時間帯に園に着いてからの検温があったり、オムツの袋を指定の場所に準備、お着がえを棚に整理などやる事が多かったのですが、プチクレイシュでは、そういった朝のやることも無く、オムツやお食事エプロンなども用意して頂けるので荷物が少なくとても助かります。これからもお世話になりたいと思います。
H.Iさま
保護者様の声
原文
少人数でアットホームな雰囲気なので、第2のおうちのような感覚で通っているように思います。他の園にも見学に行きましたが、こちらの先生方が一番安心してお任せできそうだと思いました。実際に息子も先生方が大好きで毎日楽しく登園しています。
M.Mさま
保護者様の声
原文
運動会や発表会、遠足など、季節ごと行事があり、子供達は様々な経験をすることができます。これらの行事はほとんどが土日に行なわれるので、平日は仕事で忙しい保護者も無理なく参加でき、子供の成長を感じられるとても良い機会となります。また、給食もおいしく、仕事が遅くまでかかる日は夕食も頼めるので親もとても助かりますし、子供達も「保育園のご飯だ!」と朝から楽しみにするほどです。
T.Hさま
保護者様の声
原文
温かでアットホームな環境がとても良いと思っています。添加物や安全面にも配慮し、手作りされた給食は親としても安心ですし、何より、子どもも喜んで食べているようです。
Y.Kさま
保護者様の声
原文
・少人数の保育園のため目が行き届いて、子供の変化などに気付いて教えてくれる。・広くはないが園庭もあり遊具もあるので、公園と両方遊べる。
・認証ということもありおむつを持ってきたり持ち帰ったりしなくて良い。
・調理士さんがいて毎日給食・おやつの提供があり、子供は家では完食しなくても保育園では完食してくれる。

入園案内

施設概要

名称
西国分寺プチ・クレイシュ
住所
〒185-0013
東京都国分寺市西恋ヶ窪2-12-12 (令和6年度4月より)東京都国分寺市西恋ヶ窪2-26-4他
電話番号
042-321-2555
保育時間
7:00~20:00
対象年齢
東京都在住の生後57日目から就学前までの児童
(一時保育は6ヶ月から9歳まで)
園庭
有り
駐車場
なし
価格に関して
詳しくはこちら
アクセス
JR西国分寺駅 徒歩4分
-->

保育料

月極保育

月~金コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)

月~土コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)
一時保育
入園登録料
30分あたり 0才 満1才以上
給食・おやつ 0才 満1才以上

よくあるご質問

園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。オムツ、ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
乳幼児突然死の予防策はどうしていますか?
乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
給食の添加物等、安全性が気になります。
食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
保育園での虐待報道を見ると、心配になります
今まで問題になっている保育園は1法人1園など小規模法人による経営の園であり、比較的閉ざされた組織。問題行動を起こしているのは、長年同じメンバーで勤務している職務歴の長い先輩職員であることが多く、誰も何も言えないよどんだ土壌で事件が発生しているようです。 こどもの森グループは数多くの園を運営し、一定割合で人事異動があるほか、園同士の交流が盛んです。その中で職員教育に強い指導園長、人事部が職員の言動に関して細かく情報を吸い上げ、外部からチェック・指導できる体制を作っています。また必要に応じて職員教育に適した力のある指導園長の園で勤務させ学ばせるなど、虐待に至る前の小さな芽を摘むことができる体制になっています。(全ての小規模法人が上記に当てはまる、ということではございません)

園からのお知らせ